top of page

【お知らせ】世界自閉症啓発デー

自閉症のことを知るための日をつくろうと、世界の国の代表が国連の会議で毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」に決めました。いやし・希望・おだやかを表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップなどが行われるようになりました。

 4月2日には、みなさんも青色のものを身に着けて、自閉症をはじめとする発達障害の人たちを応援している世界中の人たちとつながってみませんか。

                (2021年 世界自閉症啓発デーリーフレットより)



世界自閉症啓発デイ
.pdf
Download PDF • 1.96MB

           ↑世界自閉症啓発デーONLINE 2021の 動画配信のご案内ポスター


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

世界自閉症啓発デイ(発達障害啓発週間)とは 国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。 わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発

発達障害情報・支援センターが発信している情報です。 発達障害ナビポータル(研修コンテンツ集) 発達障害のある方への支援に関する研修コンテンツ集です。日常の支援や学習の機会に、ぜひご活用ください。 発達障害ナビポータル内の研修【動画】コンテンツへ移動 ↓ https://hattatsu.go.jp/ddnp/training_video_distribution/ 外国人保護者向けパンフレット/

発達障害総合支援センターが作成した発達障害についての動画についてのご案内です。 ★動画で学ぶ発達障害 (埼玉県発達障害総合支援センターへのリンク) 動画で学ぶ発達障害 発達障害に関わる基本的な知識や医療、福祉、保健 等について、県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube) で動画配信しています。 ※視聴にかかる通信料等は、視聴される方の負担になりますので、御了承ください。 動画一覧

bottom of page