top of page

-講義編- 発達障害セミナー4 応用行動分析の実践  ~支援の質を高めるための日々の実践の省察~

更新日:2月20日


応用行動分析では、行動の成立とその可能性を高めるために、個人と環境の相互作用に注目します。個人の示す反応 は環境の応答によって、適応的にも不適応的にも変化します。個人が示す自発的な反応が、ある環境の中で意味を持つ (環境の応答を引き出す)とき、私たちはその反応が機能していると言います。私たち支援者も、環境の一部です。ゆ えに、私たちが利用者の反応に効果的に応答できるとき、利用者の方の反応を環境の中で、機能させることができます。 したがって、行動変容とは、個人がひとりで変わることでなく、環境とともに量的・質的に高まることを意味するので す。ご一緒に、モデル事例を通して応用行動分析実践について学びましょう。


日 時 : 令和7年1月16日~2月19日(視聴可能期間)

開催方法 : オンデマンド期間限定配信(視聴時間90分 程度)

講 師 : 立教大学現代心理学部 学部長・教授  大石 幸二 先生

対 象 者 : 発達障害者支援に関わる方 ※支援者の方限定となります

参 加 費 : 無 料

申込方法 :下記申込URLからGoogleフォームで受付

申込期限 :令和7年2月14日(金)

      ※視聴用 URL・配付資料についてはメールに てご案内します。              

申込URL :ご希望の参加方法のURLをクリックして必要事項を入力して下さい。

     申込はお間違えの無いようお気を付けください。

その他 :令和7年2月に本研修を受講(視聴)していただいた方向けの「応用行動分析の

実践(演習編) の開催を予定しています。そちらも、ぜひご検討ください。




⇓⇓チラシのダウンロードはこちらから⇓⇓


本セミナー終了は終了いたしました。

ありがとうございました。

                   



             

最新記事

すべて表示
発達障害セミナー1(オンデマンド研修)         構造化の理論と実践         ~自閉スペクトラム症の特性に応じた環境づくり~           

日 時 :令和 7 年 7 月 14 日 10:00 ~ 8 月 18 日 17:00 (視聴可能期間) 開催方法 :オンデマンド期間限定配信(視聴時間 90 分程度)   講 師 : 田園調布学園大学 人間福祉学部共生社会学科講師 加藤健生 先生 対象者 ...

 
 
 
【動画配信】 動画で学ぶ発達障害

発達障害総合支援センターが作成した発達障害についての動画についてのご案内です。   ★動画で学ぶ発達障害    (埼玉県発達障害総合支援センターへのリンク) 《NEW》 -発達障害のある方への家族支援- 発達障害支援において、家族に対する支援は欠かせないものです。本講...

 
 
 
-演習編- 発達障害セミナー4 応用行動分析の実践~人的環境を含む行動の読み取りと支援の計画および評価~

応用行動分析では、個人と環境の相互作用を行動と捉え、行動変容のためには環境への介入が欠かせないことを学び ました。福祉実践において、応用行動分析の考え方を生かすには、利用者が置かれている物理的環境(空間の広さや圧 迫感、音や光、匂いや味など)や、その利用者に日々向き合ってい...

 
 
 

Commentaires


bottom of page