top of page
検索
ddmahoroba
2024年12月2日読了時間: 1分
【動画配信】 動画で学ぶ発達障害
発達障害総合支援センターが作成した発達障害についての動画についてのご案内です。 ★動画で学ぶ発達障害 (埼玉県発達障害総合支援センターへのリンク) 《NEW》 -発達障害のある方への家族支援- 発達障害支援において、家族に対する支援は欠かせないものです。本講...
閲覧数:6,294回0件のコメント
ddmahoroba
2024年10月24日読了時間: 2分
-演習編- 発達障害セミナー4 応用行動分析の実践~人的環境を含む行動の読み取りと支援の計画および評価~
応用行動分析では、個人と環境の相互作用を行動と捉え、行動変容のためには環境への介入が欠かせないことを学び ました。福祉実践において、応用行動分析の考え方を生かすには、利用者が置かれている物理的環境(空間の広さや圧 迫感、音や光、匂いや味など)や、その利用者に日々向き合ってい...
閲覧数:685回0件のコメント
ddmahoroba
2024年10月24日読了時間: 2分
-講義編- 発達障害セミナー4 応用行動分析の実践 ~支援の質を高めるための日々の実践の省察~
応用行動分析では、行動の成立とその可能性を高めるために、個人と環境の相互作用に注目します。個人の示す反応 は環境の応答によって、適応的にも不適応的にも変化します。個人が示す自発的な反応が、ある環境の中で意味を持つ (環境の応答を引き出す)とき、私たちはその反応が機能している...
閲覧数:6,567回0件のコメント
ddmahoroba
2024年9月30日読了時間: 1分
発達障害者雇用に向けた企業支援セミナー
企業の⼈事担当者、就労⽀援担当者向けの「発達障害者雇⽤に向けた企業⽀援セミナー」を開催 いたします。本セミナーでは、発達障害のある⽅の⽀援に関わる⼈に対して、発達障害のある⼈を⽀援する上で知っておきたい基本的知識の説明と、雇⽤を⾏う企業や就職者からの声を報告します。...
閲覧数:870回0件のコメント
ddmahoroba
2024年9月3日読了時間: 2分
発達障害セミナー2 "自分らしく生きることを支える支援"を目指しませんか?~発達障害当事者からの提案~
発達障害のある方が「どのように見え、聞こえ、感じているのか?」考えられたことはありますか。本人の世界を理解することが,支援のスタートであり、本人が困っている状態・状況を解消すること、そして、本人の在り方・生き方を支えることが支援の本質と考えます。教育や福祉の現場で働く、発達...
閲覧数:9,233回0件のコメント
ddmahoroba
2024年8月1日読了時間: 2分
【ご案内】令和6年度地域巡回支援事業
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」では、 今年度も 発達障害に関する知識の普及と支援機関同士の関係作りの場 として “地域巡回支援”を実施いたします。 【対象】 各圏域において発達障害児者等の支援に従事されている方...
閲覧数:2,928回0件のコメント
ddmahoroba
2024年7月22日読了時間: 1分
発達障害セミナー1 大人の発達障害~その理解とご家族にできること~
今回の研修では、自閉スペクトラム症とADHDの特性、治療方法、二次障害について解説するとともに、本人と家族の対処方法や就職に向けたポイントについてお伝えします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日 時 :令和 6年 9 月 5 日 10:00 ~ 10 月...
閲覧数:9,630回0件のコメント
ddmahoroba
2024年4月1日読了時間: 1分
「まほろば」再開のご案内
台風10号の影響により川越市内に発令されていた「緊急安全確保」が解除されました。 これにより8月30日からの臨時閉所を終了いたします。 9月1日9:00より再開いたします 大変ご迷惑をおかけいたしました。本日より、よろしくお願いいたします。
閲覧数:114回0件のコメント
ddmahoroba
2023年12月28日読了時間: 1分
【年末年始休業のお知らせ】 2024/12/28(土)~2025/1/5(日)
年末年始休業のお知らせ 拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 さて、誠に勝手ながら当センターでは下記の期間を休業とさせていただきます。 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し...
閲覧数:257回0件のコメント
ddmahoroba
2023年6月11日読了時間: 2分
発達障害セミナー3 発達障害に伴いやすい問題への支援 ~子どもから大人へ~
本研修では、成人期の入り口である思春期・青年期を中心に、心身共に揺れやすい時期のご本人や家族への理解と支援について、講義や演習を通して多角的に学ぶ機会といたします。 日 時 : ①対面 令和 6 年 11 月 1 日(金)13:30~16:30 ...
閲覧数:9,220回0件のコメント
ddmahoroba
2023年1月30日読了時間: 1分
発達障害情報・支援センターからのご案内
発達障害情報・支援センターが発信している情報です。 発達障害ナビポータル(研修コンテンツ集) 発達障害のある方への支援に関する研修コンテンツ集です。日常の支援や学習の機会に、ぜひご活用ください。 発達障害ナビポータル内の研修【動画】コンテンツへ移動 ↓...
閲覧数:1,722回0件のコメント
ddmahoroba
2021年10月22日読了時間: 2分
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するご協力のお願い 改定
埼玉県発達障害者支援センターまほろば 日本国内における新型コロナウイルスの感染症の発生を受けまして、感染症予防対策を実施するとともに、来所相談をご希望される皆様におかれましても下記のご協力のお願いを申し上げます。 1 来所相談にお越しいただく前に...
閲覧数:313回0件のコメント
ddmahoroba
2021年8月10日読了時間: 1分
地域巡回支援事業~開催方法について~
令和3年9月29日更新 緊急事態宣言の延長等に伴い、下記会場の開催方法を、Web開催に変更させて頂きます。 突然の変更で、参加をご希望されている皆様に、ご迷惑をお掛け致します。 詳細はお申込み頂きました各機関の皆さまにおって連絡いたします。 よろしくお願いいたします。...
閲覧数:57回0件のコメント
ddmahoroba
2021年4月4日読了時間: 1分
4月2~8日から発達障害啓発週間です
世界自閉症啓発デイ(発達障害啓発週間)とは 国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組...
閲覧数:780回0件のコメント
ddmahoroba
2021年3月25日読了時間: 1分
【お知らせ】世界自閉症啓発デー
自閉症のことを知るための日をつくろうと、世界の国の代表が国連の会議で毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」に決めました。いやし・希望・おだやかを表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップなどが行われるようになりました。...
閲覧数:22回0件のコメント
ddmahoroba
2020年10月20日読了時間: 1分
【スタッフ募集】発達障害者支援センターの職員を募集しています。
発達障害者支援センター「まほろば」では現在、パートスタッフの募集を行っております。週3~5日(応相談)詳細についてはハローワーク求人票(下記リンク)参照ください。 ~ 発達障害者支援センター「まほろば」 求人票 ~ 担当 渡部・名取
閲覧数:955回0件のコメント
ddmahoroba
2020年7月1日読了時間: 1分
第2回重度障がい者社会支援フォーラムのご案内
今年も重度障がい者社会支援フォーラムが行われます。 ※詳細は下記ポスターをクリック!!
閲覧数:106回0件のコメント
ddmahoroba
2020年5月18日読了時間: 1分
【情報提供】特別定額給付金事業における発達障害の方向けリーフレットの周知について
厚生労働省より以下の案内が届きました。 「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」により、「特別定額給付金」」(以下「給付金」という。)のポイントについて案内します。 次の案内リーフレットをご参考にしてください。
閲覧数:58回0件のコメント
ddmahoroba
2019年10月22日読了時間: 1分
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するご協力のお願い
日本国内における新型コロナウイルスの感染症の発生を受けまして、感染症予防対策を実施するとともに、来所相談をご希望される皆様におかれましても下記のご協力のお願いを申し上げます。 1 来所相談にお越しいただく前に 体調がすぐれない場合は、下記を目安としてご無理のないご判断をお願...
閲覧数:392回0件のコメント
bottom of page