top of page

【主催研修4】ABA(応用行動分析)の考え方と支援 ~行動障害へのアプローチや強みを生かした支援のヒント~

更新日:2月15日


【日 時】令和5年2月10日(金)~令和5年3月5日(日)※視聴可能期間

【講 師】 立教大学 副総長 / 現代心理学部 教授 大石 幸二 先生

【開催方法】オンデマンド期間限定配信(視聴時間2H 程度) 

対象者】相談支援に携わる方、障害福祉サービス事業所の職員 コ・メディカルスタッフ、保健師、教職員等 その他、発達障害者支援に関わる方 ※支援者の方限定となります  

参加費】無 料

【申し込み期限】令和5年 1 月 29 日(日)

  受付は終了いたしました。ありがとうございました。


【研修お申込みの方へ】

2月3日10:00頃に研修案内メール(視聴用 URL、ID・パスワード等を記載)を送信いたしました。お手数ですが、お手元に届かない場合はセンターにご連絡頂きますようお願い申し上げます。

・同一のメールアドレスで複数回(お名前を変えていた場合も含む)お申込み頂いた場合、IDとパスワードは1回のみの発行となります。その為、研修のご案内も、1度のご案内でお名前は最後にお申込み頂いた方のお名前でご案内しています。


下記リンクからe-ラニングサイトへ移動し、研修にご参加ください。


===まほろばe-ラーニングサイト===



下記をクリックして頂くと開催要項へ移動します。

     ===令和4年度 主催研修 ABA(応用行動分析)の考え方と支援 ===

発達障害セミナー4
.pdf
Download PDF • 156KB


閲覧数:3,218回0件のコメント

最新記事

すべて表示

発達障害情報・支援センターが発信している情報です。 発達障害ナビポータル(研修コンテンツ集) 発達障害のある方への支援に関する研修コンテンツ集です。日常の支援や学習の機会に、ぜひご活用ください。 発達障害ナビポータル内の研修【動画】コンテンツへ移動 ↓ https://hattatsu.go.jp/ddnp/training_video_distribution/ 外国人保護者向けパンフレット/

発達障害総合支援センターが作成した発達障害についての動画についてのご案内です。 ★動画で学ぶ発達障害 (埼玉県発達障害総合支援センターへのリンク) 動画で学ぶ発達障害 発達障害に関わる基本的な知識や医療、福祉、保健 等について、県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube) で動画配信しています。 ※視聴にかかる通信料等は、視聴される方の負担になりますので、御了承ください。 動画一覧

【日 時】令和4年 12 月 12 日(月) ~ 令和 5 年 1 月 6 日(金)※視聴可能期間 【開催方法】 オンデマンド期間限定配信(視聴時間2H 程度) 【講 師】  社会福祉法人はるにれの里 自閉症者地域生活支援センターなないろ (前 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター 発達障害支援推進官) 所長  加藤 潔 氏 【対象者】 相談支援に携わる方、障害

bottom of page