
ご利用いただける方
19歳以上の発達障害のある方、その疑いのある方、そのご家族、発達障害者支援に関わる機関の支援者。
※18歳までの方のご相談は「埼玉県発達障害総合支援センター」
※さいたま市在住の方は「さいたま市発達障害者支援センター」
電話相談
ご相談の窓口としてご利用いただくことができます。
相談員がご相談の内容をお伺いし、解決に向けての助言 や必要な情報(機関や福祉サービス等)の提供をいたします。
来所相談をご希望の場合も、まずはお電話にてお問い合わせください。
ご相談専用電話:049-239-3553 または 049-239-3554
(月~金9:00~12:00/13:00~17:00)
※土日祝休み ※お電話がつながらない場合には、大変お手数ですが少しお時間をあけてから再度おかけ直しください。
メール相談
様々なご事情により当センターへのお電話が困難な場合、メールでのご相談も承っております。
なお、お返事には業務の関係上1~2日ほどお時間をいただいております。予めご了承ください。
メール相談は、下記フォームよりお願いいたします。
※土日祝日にメールをいただいた場合、通常よりもお返事に時間がかかります。
来所相談(予約制)
直接当センターにお越しいただき、面接によるご相談を行ないます。お電話やメールでは解決や整理が 難しい内容等に
つきまして、より詳しくお話を伺い、その上で具体的な今後の方向性や目標、解決に 向けた方法などをご一緒に共有
していきます。なお、来所相談は予約制となっており、ご予約状況に よってはお申し込みを頂いてから
1週間~2週間ほどお待ちいただくことがございます。
ご来所相談の際は右のアイコン(Word:青またはPDF:赤)から相談受付票をダウンロードしてください。
相談受付票は相談当日に、記入してご持参ください。
来所相談のお時間: 月~金9:00~12:00/13:00~16:00
※土日祝は休み
機関サポーティング事業(支援機関の皆様からのご相談・連携)
当センターでは、発達障害者支援に携わる職員の皆様からのご相談も承っております。
ご相談のほか 必要に応じてスタッフが直接施設等へ訪問させていただき、支援についての
助言や情報の提供等も させていただいております。
まずはHP上にある支援者向けページの機関サポーティング事業をご覧いただきご連絡下さい。
メールでのご相談