top of page

【主催研修1】医療の視点から障害特性を理解する  


【研修お申込者様】

・本研修は終了いたしました。ご参加いただき誠にありがとうございました。

・9月13日にお申込頂いた皆様へ受講についてのご案内をメールにてお送り致しました。確認頂き、案内が届かない等ございましたらご連絡頂きますようお願います。

・研修サイトは9月20からオープンいたします。

・現在、Apple社製のブラウザ(safari)で受講者サイトが開けない状態となっております。原因を確認中ですが、しばらく時間がかかる可能性がございます。大変お手数お掛け致しますが、他社製のブラウザをご利用頂き研修のご視聴をお願い致します。

・現在、Edge(Microsoft)・chrome(Google)・firefox(Mozilla)での視聴は確認が取れております。


【視聴期間】 令和4年9月20日(火)~10月9日(日)(研修時間 約2時間)

【開催方法】 オンデマンド期間限定配信

【講 師】  日本自閉症協会 会長 市川 宏伸 先生 

【対象者】 相談支援に携わる方、障害祉サービス事業所の職員

       コ・メディカルスタッフ、保健師、 教員等 発達障害者支援に関わる方

参加費】 無料

受付期間】令和4年9月9日(金)※受付を終了いたしました。


       下記をクリックして頂くと開催要項へ移動します。

          

  ===令和4年度 主催研修 医療の視点から障害特性を理解する===













閲覧数:2,828回0件のコメント

最新記事

すべて表示

発達障害情報・支援センターが発信している情報です。 発達障害ナビポータル(研修コンテンツ集) 発達障害のある方への支援に関する研修コンテンツ集です。日常の支援や学習の機会に、ぜひご活用ください。 発達障害ナビポータル内の研修【動画】コンテンツへ移動 ↓ https://hattatsu.go.jp/ddnp/training_video_distribution/ 外国人保護者向けパンフレット/

【日 時】令和5年2月10日(金)~令和5年3月5日(日)※視聴可能期間 【講 師】 立教大学 副総長 / 現代心理学部 教授 大石 幸二 先生 【開催方法】オンデマンド期間限定配信(視聴時間2H 程度) 【対象者】相談支援に携わる方、障害福祉サービス事業所の職員 コ・メディカルスタッフ、保健師、教職員等 その他、発達障害者支援に関わる方 ※支援者の方限定となります 【参加費】無 料 【申し込

発達障害総合支援センターが作成した発達障害についての動画についてのご案内です。 ★動画で学ぶ発達障害 (埼玉県発達障害総合支援センターへのリンク) 動画で学ぶ発達障害 発達障害に関わる基本的な知識や医療、福祉、保健 等について、県公式動画アカウント 「サイタマどうが」(YouTube) で動画配信しています。 ※視聴にかかる通信料等は、視聴される方の負担になりますので、御了承ください。 動画一覧

bottom of page